秋田犬を探せ!
ポスターの中に秋田犬が隠れています
秋田から青森に抜ける途中にある十和田湖。
東北屈指の観光名所ですが、メジャーな観光地紹介はこのブログの趣旨ではないので、十和田湖のことは特に紹介しません。
気になったのは、展望台に張ってあったのポスター。
壁にずらりと貼ってある「わたしがキラメク秋田県」のポスターを見ていたら、すべてのポスターに秋田犬が隠れていました!
「わたしがキラメク秋田県」というよりはむしろ「わたしがキラメク秋田犬」です。
犬好きにはたまらないサービス精神にあふれたポスターです。
ところで、秋田犬の正式な呼び方は「あきたけん」ではなく「あきたいぬ」なんだそうです
それではいよいよ開始です。
「秋田犬を探せ!」
ポスター画像をクリックすると拡大するので捜してみて下さい。
(ほとんどは簡単に見つかると思いますが、解りにくいのだけには、答えを付けています。)



お疲れ様でした。
秋田県(秋田犬)の魅力を満喫していただけたでしょうか?
最後までみて下さった方に特別なニュースをお知らせします。
ロシアのフィギュアスケーターのザギトワさんが来日し23日に秋田犬のふるさと大館市に来ることが決まりました。
ザギトワさんは、以前大館市から秋田犬を贈られて、マサル君と名付けてかわいがっているそうです。
ちなみにマサル君は女の子(メス)です!
ザギトワさんがどうしてもマサル君という名前にしたかったんだそうです。
2021年05月18日
フィギュアスケート女子のロシアのザギトワ選手が秋田犬のふるさとを訪れることになりました。映画の上映会に参加するため、23日に映画のロケ地になった大館市を訪問します。
ロシア版の「忠犬ハチ公」をモチーフにした日本とロシアの共同制作映画「ハチとパルマの物語」は、モスクワや大館市などでロケが行われてきました。2年間、空港で飼い主の帰りを待ち続けるジャーマンシェパードの実話をもとにした物語で、3月からロシアで上映され、国内では今月から全国の映画館で上映されます。映画にはザギトワさんもVTR出演するほか、秋田犬も重要な役割で登場しています。今回の秋田訪問は、ザギトワさんの希望で実現したということです。ザギトワさんはPCR検査で新型コロナ陰性が確認された後に来日します。ザギトワさんに贈られた秋田犬のマサルは同行しませんが、市内でマサルの兄弟に会う予定になっています。大館市での上映会は21日から3日間あり、ザギトワさんが参加する23日は市民限定で入場できます。市によりますと、いずれの日程もまだチケットに余裕があるということです。18日は秋田市内で完成披露試写会が行われます。それに先立ちミハイル・セルゲエフ在新潟ロシア連邦総領事が秋田市の穂積市長を表敬訪問し、友好関係を深めることなどを確認しました。[/quote]
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません